三菱重工パワーインダストリー POWER of Solution

MoMonga Systemによるバイオマス発電プラントなどの安定稼働のご紹介|QA

  • facebookでシェア
  • ツイートする
  • LINEで送る

ウェビナーの中でいただいたご質問について回答を順次掲載しております。
皆さまの疑問解決の一助となりましたら幸いでございます。

【2023年5月15日開催ウェビナー】
MoMonga Systemによるバイオマス発電プラントなどの安定稼働のご紹介

  • 1遠隔設備の導入により、現場の人員の削減が可能になるのでしょうか?

    現場人員が削減された事例はありませんが、作業員の方の負担軽減、漏れ・間違いの無い作業実施などに貢献しています。

  • 2事例における導入効果について知りたいです。

    導入効果としましては、下記の通りです。
    ・タブレットによる場所に縛られない監視が可能です。
    ・運転状況の共有により、運転停止に至るトラブルの回避や、停止に至った場合でも停止期間の短縮に貢献します。
    ・多拠点監視によりお客様拠点内でのリアルタイムでのデータ共有および相互支援が可能です。

  • 3MoMonga システムを導入することで何がメリットか、またネーミングなどについても知りたいです。

    MoMonga System導入のメリット及びネーミングについては、下記の通りです。

    メリットについて
    ・運転状況共有によるプラントの安定運転、稼働率向上、異常発生時の迅速な原因究明に貢献します。
    ・運転支援、運転管理の各種ツールによる運転員の方の負担軽減が可能です。

    ネーミングについて
    ・MoMonga Systemは弊社の小規模発電設備向け無線計装機器MoMonga®から発展したものです。
    ・MoMonga®がターゲットとした発電設備の主要機器の大きさがモモンガの飛翔距離と同程度であり、「無線でデータの送受信をする」こととモモンガが軽やかに滑空するイメージを重ね合わせたネーミングです。

  • 4遠隔監視に使用するネットワークにIP-VPNを推奨していますが、理由を教えていただきたいです。

    遠隔監視に使用するネットワークとしてIP-VPNを推奨している理由は、下記の通りです。

    IP-VPNは通信事業者の閉域型ネットワークで構築したVPNです。
    通信速度が保証される帯域保障型のサービスであるため、高い通信品質を確保でき、安定した通信が可能であることとより、推奨しています。

※いただいたご質問の内、事業及び技術上の機微事項にあたるものについては、どのような質問があったかも含め、記載を差し控えておりますのでご理解賜りますようお願い申し上げます。 なお、具体的な事業構想・案件をお持ちの上でのご質問の場合には、お問い合わせフォームから個別にお問い合わせいただきますようお願い申し上げます。

過去のウェビナー

過去のウェビナー

  • 第11回
    • 水素の特徴とボイラーでの大規模利用における課題を知りたい方
    • 実機ボイラーへの適用に向けた燃焼システム構成例を知りたい方
  • 第10回
    • 中小規模バイオマス発電向け
    • 気泡型流動床ボイラ(BFB)の特長
  • 第9回
    • 産業用蒸気タービン設備の保全や定期点検でお困りの方
    • 設備を長期運用しており、今後の運用に漠然とした不安をお持ちの方
ウェビナーはこちら
Coming Soon...