三菱重工パワーインダストリー POWER of Solution

黒液(廃液)

読み仮名:コクエキーハイエキ

木材からパルプを生成する過程において、不要となる繊維以外の物質(リグニンなど)と使用薬剤の混合液を示します。エネルギーを作るための原料として使用されます。

またこの黒液を利用する産業用機器としては、製紙工場のパルプ製造プロセスで副生される黒液を燃焼する黒液回収ボイラーがあります。

黒液回収ボイラーでは、黒液はボイラーに投入され、黒液中の有機分(可燃分)を燃焼し蒸気を発生させるとともに、黒液中の無機分(ソーダを主成分とする蒸解薬品)をスメルト(溶融塩)として、還元回収します。

  1. 空気と燃料を混ぜた状態で燃焼するため、燃焼効率が高く、二酸化炭素(CO₂)や窒素酸化物(NOx)などの排出量を低減することができます。
  2. 燃料が細かく粉砕され、空気と一緒に循環させることで、燃料の燃焼が均一になり、燃焼温度の上昇によるNOxの発生が抑制されます。
  3. 無煙化燃焼により、従来のボイラーに比べて煙突の高さを低くできるため、建設費用が削減できます。

循環流動層(CFB)ボイラは、バイオマスからごみ固形燃料(RDF)まで、幅広い性状の燃料を安定して燃焼させることができ、高効率かつクリーンなエネルギーを安定的に供給します。 この燃料への多様性はCFB技術の最も得意とするところであり、地域のバイオマスや廃棄物を活用しながら脱化石燃料とCO₂排出削減に貢献します。

出典

廃液処理とは?事業者に関係する法律や廃液処理の流れを解説 | 法令コラム | サービスブログ | e-reverse.com
https://www.e-reverse.com/blog/law063/

ウェビナーはこちら
Coming Soon...