三菱重工パワーインダストリー POWER of Solution

三菱重工パワーインダストリーの建設DX ~プラント建設の未来に向けた挑戦!~

  • facebookでシェア
  • ツイートする
  • LINEで送る

開催情報

開催日
2024年2月21日(水)13:30~14:30
開催場所
オンライン(Zoom) ※事前のお申し込みが必要です
登壇者
三菱重工パワーインダストリー(株)
建設総括部 工事計画部 計画課 企画チーム
竹内 大輔主任
参加費
無料 ※事前のお申し込みが必要です

プログラム概要

建設DXで開く未来!

近年、DX(Digital Transformation)推進が声高に叫ばれるようになりました。その理由は将来的な労働人口減少、働き方改革施行など複合的なものです。それらの課題に対する対策として、弊社のプラント建設で導入を進めた事例を紹介します。今回の取組はあくまでも多種多様なDXの選択肢の一つであると考えます。同じ悩みを持たれている方は多いと思います。
このような機会に、将来の問題に共に取り組んで行こうではありませんか。

ソリューションサイトにはカーボンニュートラル社会の実現のために日々尽力している企業の皆様にぜひご覧いただきたい記事が掲載されています。
こちらの関連記事も合わせてご覧ください。
JITで実現~建設現地の高効率化およびコスト競争力アップ!

このような方におすすめです

  • プラント建設の管理、施工など現地建設工事に従事している方
  • プラント建設でDX推進に興味のある方
  • プラント建設に限らずDX推進で業務効率化がうまくいかず悩まれている方。

三菱重工パワーインダストリーとは?

当社三菱重工パワーインダストリー株式会社は、三菱重工グループの一員として、産業用火力設備・中小型バイオマス発電・地熱発電プラント等の新規計画から開発・設計、調達、建設・試運転、そしてアフターサービスに至るまでのトータルソリューションを自社一貫ワンストップで提供しているプラントエンジニアリング企業です。

登壇者のご紹介

三菱重工パワーインダストリー(株)
建設総括部 工事計画部 計画課 企画チーム
竹内 大輔主任

2012年から三菱重工のグループ会社入社。業務改善業務やデータ分析業務に従事。三菱重工パワーインダストリー入社後はDX業務にも本格的に参加。従来の建設部門の方とは異なる視点も持って業務改革に臨む。

過去のウェビナー

過去のウェビナー

  • 第11回
    • 水素の特徴とボイラーでの大規模利用における課題を知りたい方
    • 実機ボイラーへの適用に向けた燃焼システム構成例を知りたい方
  • 第10回
    • 中小規模バイオマス発電向け
    • 気泡型流動床ボイラ(BFB)の特長
  • 第9回
    • 産業用蒸気タービン設備の保全や定期点検でお困りの方
    • 設備を長期運用しており、今後の運用に漠然とした不安をお持ちの方
ウェビナーはこちら
Coming Soon...