三菱重工パワーインダストリー POWER of Solution

ボイラー蒸発管の水素侵食に関する損傷の選択性と損傷条件

  • facebookでシェア
  • ツイートする
  • LINEで送る

参加費:無料(事前登録をお願いいたします)
お申し込み:8月20日(水)23:59まで
ご入力いただく情報についてのプライバシーポリシーはこちらをご確認ください。

開催情報

開催日
2025年8月22日(金)13:30~14:30
開催場所
オンライン(Zoom)※事前のお申し込みが必要です
登壇者
三菱重工パワーインダストリー(株)
サービス事業部 サービス推進部 ソリューショングループ
主席技師 博士(工学)
市原 太郎
参加費
無料 ※事前のお申し込みが必要です

プログラム概要

ボイラーの主要機器の蒸発管は、バーナーによって発生する火炎を取り囲むようにボイラーの内壁を構成します。この蒸発管は設備規模が大きく、漏洩すると調査・復旧に時間を要し、生産活動停止にもつながり機会損失が大きくなります。そのため、蒸発管の漏洩および損傷進行を回避することは重要です。本ウェビナーでは、蒸発管の漏洩・損傷の原因の一つである水素侵食に関する研究で博士号を取得した講師が、自身の研究内容を紹介します。具体的には、ボイラー実機で発生した蒸発管の水素侵食トラブルの調査結果に基づいて、蒸発管の内面状態、蒸発管内部の流動・伝熱条件が水素侵食に及ぼす影響を考察し、その結果から導かれた蒸発管の水素侵食のメカニズム、水素侵食発生リスクの予測の考え方を説明します。

ソリューションサイトには、長期運用と脱炭素の両立を実現したい企業の皆様に、ぜひご覧いただきたい記事を掲載しています。水素の燃焼技術や利活用について、より詳しく知りたい方はこちらの関連記事も併せてご覧ください。
産業用火力設備 定期点検とその重要性

このような方におすすめです

  • 産業用ボイラーの保全・運転担当の方で、ボイラー蒸発管の漏洩、損傷対応等でお困りの方
  • ボイラー蒸発管の水素侵食のメカニズムに関心をお持ちの方

三菱重工パワーインダストリーとは?

当社三菱重工パワーインダストリー株式会社は、三菱重工グループの一員として、産業用火力設備・中小型バイオマス発電・地熱発電プラント等の新規計画から開発・設計、調達、建設・試運転、そしてアフターサービスに至るまでのトータルソリューションを自社一貫ワンストップで提供しているプラントエンジニアリング企業です。

登壇者のご紹介

三菱重工パワーインダストリー株式会社
サービス事業部 サービス推進部 ソリューショングループ
主席技師 博士(工学)
市原 太郎

入社以来、各種製品の研究・開発、火力プラントのアフターサービス業務に従事。2023年3月「ボイラ蒸発管の水素侵食に関する損傷の選択性と損傷条件に関する研究」で博士号(工学)を取得。火力プラントの水質管理技術に詳しく(一社)火力原子力発電技術協会 火力発電プラント水質管理事業部会 部会長を務める。

注意事項

<お申し込みのご案内>

本ウェビナーは、事業会社・法人のお客様を対象としています。
なお、同業他社およびその関係者の皆さまには、ご参加をご遠慮いただく場合がありますので、あらかじめご了承ください。

<事前のご案内>

本ウェビナーは、オンライン会議ツール「Zoom」を使用します。
事前に、以下のURLよりZoomアプリをダウンロードしてください。

https://zoom.us/download

参加用URLは、8月21日(木) にお申し込み時のメールアドレスへお送りします。
当日は、そちらのURLからご参加ください。
お知らせメールは「power-ids-solutions.com」のドメインから送信いたします。
迷惑メールフォルダに振り分けられないよう、受信設定をご確認ください。

<当日のお願い>

  • 安定したWi-Fi接続が可能な場所からご参加ください。
  • ご参加の際は、マイクをオフにしてください。
  • 録音・録画は禁止です。
  • ご質問は、ウェビナー開催中もチャットでお送りいただけます。
    いただいたご質問には、最後の質疑応答の時間にまとめて回答いたします。
    どうぞお気軽にご質問ください。

参加費:無料(事前登録をお願いいたします)
お申し込み:8月20日(水)23:59まで
ご入力いただく情報についてのプライバシーポリシーはこちらをご確認ください。

過去のウェビナー

過去のウェビナー

  • 第11回
    • 水素の特徴とボイラーでの大規模利用における課題を知りたい方
    • 実機ボイラーへの適用に向けた燃焼システム構成例を知りたい方
  • 第10回
    • 中小規模バイオマス発電向け
    • 気泡型流動床ボイラ(BFB)の特長
  • 第9回
    • 産業用蒸気タービン設備の保全や定期点検でお困りの方
    • 設備を長期運用しており、今後の運用に漠然とした不安をお持ちの方
ウェビナーはこちら