三菱重工パワーインダストリー POWER of Solution

直接燃焼方式

読み仮名:チョクセツネンショウホウシキ

直接燃焼方式は、可燃物をそのまま燃焼させて熱エネルギーを取り出し、水を蒸気に変えてタービンを回して電力を得る発電方式です。

火力発電の基本形であり、石炭や天然ガスなどの化石燃料もこの方式に含まれますが、一般にはそれぞれ「石炭火力発電」「LNG火力発電」と呼ばれます。バイオマス発電 の分野では、木材チップや農業残さなどを直接燃やす方式を「直接燃焼方式」として明確に区別します。

ガス化や液体燃料化を行う他方式と異なり、設備が比較的シンプルで前処理も少ないため、導入しやすいのが特長です。ただし、燃焼効率の向上や排ガス処理など、環境面での技術的対応が求められます。

出典

資源エネルギー庁ウェブサイト「買取価格・期間等(2025年度以降) FIT・FIP制度」
https://www.enecho.meti.go.jp/category/saving_and_new/saiene/kaitori/fit_kakaku.html(2025年4月掲載)

国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構ウェブサイト「NEDOの取り組み・事業紹介 バイオマス燃料開発」
https://www.nedo.go.jp/activities/introduction8_01_03_02.html(2024年9月25日掲載)

農林水産省  大臣官房環境バイオマス政策課『バイオマスの活用をめぐる状況』
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/biomass/attach/pdf/index-192.pdf (令和7年4月)

ウェビナーはこちら
Coming Soon...