三菱重工パワーインダストリー POWER of Solution

汽力発電

読み仮名:キリョクハツデン

汽力発電は、火力発電の方式の一つで、燃焼して得られた熱で水を蒸気に変え、その蒸気でタービンを回して発電機を駆動する方法です。燃料には石炭、石油、LNG(液化天然ガス)などが使われます。

大規模な発電が可能で、天候に左右されず安定した電力供給ができることから、主力電源として長年利用されてきました。また、一定の出力調整も可能です。

また、燃焼に伴う二酸化炭素(CO₂)や窒素酸化物(NOₓ)などが排出されることが課題に挙げられます。そのため排出削減技術の導入や、非化石燃料の水素・アンモニア・バイオマス燃料への転換といった脱炭素化への取り組みが進められています。

出典

電気事業連合会ウェブサイト「汽力発電 」
https://www.fepc.or.jp/supply/hatsuden/fire/kiryoku/

株式会社JERAウェブサイト「火力発電の種類と仕組み」
https://www.jera.co.jp/corporate/business/thermal-power/type

ウェビナーはこちら
Coming Soon...