三菱重工パワーインダストリー POWER of Solution

一次エネルギー

読み仮名:イチジエネルギー

一次エネルギーとは、自然界に存在するそのままの状態で、変換や加工を施さずに利用できるエネルギー資源のことです。具体的には、石炭・石油・天然ガスといった化石燃料、水力・太陽光・風力・バイオマス(未加工)などの再生可能エネルギー、そしてウランを燃料とする原子力の三つに分類されます。
企業にとって一次エネルギーの理解は、エネルギーコストや調達リスク、さらには脱炭素の戦略策定を検討する上で不可欠です

各国における一次エネルギーの構成は、資源の埋蔵状況やエネルギー政策、技術の進展などにより大きく異なります。日本は十分なエネルギー資源を持たないため、その大部分を海外からの輸入に依存しています。そのためエネルギーの安定供給や安全保障の確保は、国全体はもちろん企業にとっても重要な課題です。

出典

経済産業省 資源エネルギー庁ウェブサイト「第2部 2024(令和6)年度においてエネルギー需給に関して講じた施策の状況 はじめに 日本のエネルギー政策」
https://www.enecho.meti.go.jp/about/whitepaper/2025/html/2-0-0.html

経済産業省 資源エネルギー庁ウェブサイト「令和4年度エネルギーに関する年次報告(エネルギー白書2023)第3節 一次エネルギーの動向」
https://www.enecho.meti.go.jp/about/whitepaper/2023/html/2-1-3.html

ウェビナーはこちら
11~12月開催予定
詳細が決まり次第ご案内します