三菱重工パワーインダストリー POWER of Solution

ごみ焼却設備とは

ごみ焼却設備

読み仮名:ゴミショウキャクセツビ

ごみ焼却設備とは、一般的に都市部で発生する生ごみやプラスチック、紙くずなどの廃棄物を熱処理し、焼却する中間処理施設のことです。国土が狭い日本では最終処分場として埋め立てする場所が少ないため、ごみ排出量の約80%がこれらの施設で焼却して量を減らすという方法を行なっています。

一般的に、ごみ焼却設備は以下のようなプロセスで処理を行います。

1.廃棄物の受け入れ:トラックやコンベアなどを用いて、廃棄物を受け入れる施設内の受入口に運び込みます。
2.廃棄物の分別:鉄くずやビンなど、処理に適さない廃棄物を取り除き、燃やすことができる廃棄物のみを残します。
3.燃焼:燃えやすい廃棄物を炉内に投入し、高温の熱風で燃焼させます。この際に発生した熱を利用して、発電や暖房などに使うためのエネルギーを回収することができます。
4.残留物の処理:燃焼後に残る灰やスラグなどの残留物は、粉砕機や選別機などを用いて処理を行い、不純物を取り除いた後に埋立処分場に搬出されます。

SDGs(持続可能な開発目標)に対する意識の高まりから、焼却の際に発生する二酸化炭素の抑制、リサイクルなどより環境に優しい処理方法などが求められています。

【出典】

環境用語集:「ごみ焼却施設」|EICネット
https://www.eic.or.jp/ecoterm/?act=view&serial=3379

ごみ焼却設備に関連する記事

産業用火力・産廃焼却 1/30/2023

三菱重工パワーインダストリーが取り組むSDGs~ごみ焼却炉編

設備・機器の用語